カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (16)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > もみーなブログ > アーカイブ > 2018年9月アーカイブ
もみーなブログ 2018年9月アーカイブ
テニス観戦の時期
こんにちは。もみ~な新丸子店の赤土です
最近雨続きで嫌になりますね
台風も来てるので、気を付けてください。
いまさらですが、大坂選手凄いですね
優勝しちゃいましたね
東レでは惜しくも準優勝でしたね、プリスコバ選手に勝てば
ランキングがもう少し上がりそうでしたが、
逆に抜かれちゃいました
この後どの試合に出るか分からないですが、最後のWATファイナルズ頑張ってほしいですね
男子は29日から楽天ジャパンオープンです。
29・30日は予選で1日から本戦です。
今年もいろんな選手が来る予定です
ただ雨なのが残念です
10月25日からは全日本選手権です。
25・26日は予選で本戦は27日からです
毎年有明コロシアムでの開催でしたが、今年は靭(うつぼ)テニスセンターでの開催です
大阪なので見に行けないのが残念ですが
決勝戦はてテレビで見たいと思います
(リラクゼーションもみーな)
2018年9月28日 12:53
自分事で、すみません。
こんにちわ、新丸子店 小柳です。
この頃大分、気温が下がって来た気がします。
雨が続いているせいでしょうか?
こういう時は、体調をくずしやすいのでお気をつけてください!
私自身は、何故かタマネギでお腹を下している状況でございます(笑)
季節の変わり目ですし、体調管理は徹底しなければ行けないと感じた今日この頃です・・・
しかし、タマネギで・・・(笑)
何はともあれ、気をつけるしかないですね!
それでは、少し話を変えて
今日の出来事について話たいと思います。
本日、私事ではありますが父の兄の葬儀に参列させていただきました。
私の父は、五年前に他界しておりその時お世話になった方です。
この度は家族葬で、身内のみでした。
なので、父の葬儀以来なので五年ぶりです。
皆様、お元気そうでなによりでした。
でも、一番元気でいらした伯父さんはもういらっしゃらないんだと・・
そう思うと、とても寂しい気持ちになりました・・
自分が元気でいるありがたみ。
皆さん元気でいるありがたみ。
普段、感じない事を感じさせられます・・
私が出来ること、やるべきこと
後悔ないよう・・頑張ろうと思います。
小さい頃から、かわいがってくれた伯父さん心からお悔やみ申し上げます。
(リラクゼーションもみーな)
2018年9月21日 19:28
ぶんぶんぶーん!
もみーな新丸子店の順番がやってきました。
どぅも、コミヤです。
もみーなグループは、健康をうたう店でありながら、
なかなかの不健康自慢ができるスタッフがそろっております(新丸子だけかな??)。
それだけに、みな「人の痛みやツラさがわかる」と。
強がっております。
そんななか、わりかし体力自慢を誇っていたワタクシが、
このところ、AROUND40 のせいか知りませんが、
ガタがあちこちに来ておりまして…
情けない…
で、なんなのかというと
最近「ふとした時に視界に虫が飛んできて、目で追ってもその正体がつかめない」
現象が続きまして、
「あ~、動体視力が落ちたもんだ~」
と、加齢現象の一種と決めつけていたのですが、
どうも、そうではない。
一応それなりに身体のことを知ってはいるので、
うすうすは分かっていました。
はい!これっ!
↓
「飛蚊症」 ほぼ確定!
ということで、
眼科案件です。
結構子供のころからあったので、気にしてなかったのです。
時々暇つぶしに、視界の虫を追いかける遊びをしたり(絶対追いつかない不思議!)
コンタクトレンズをしているので、まあ汚れてんのかな、ぐらいにしか考えてなかったです。
最近じゃ、虫が多すぎて物が見づらいくらいになっていたので、
さすがにほっとけないレベル。
以上わたくしごとでした。
健康は買ってでも。
寄る年波に、寄り切られないように。
(リラクゼーションもみーな)
2018年9月18日 17:29
激辛MAX‼
皆様こんにちわ!(#^.^#)
西小山店の和田でございます!
今回はYoutuber達がこぞって取り上げていた・・・
『ペヤングやきそば激辛MAX END』のご紹介?です
どれ程辛いのか体験したくて、食べてみました('ω')ノ
何年か前に赤いペヤングがありました・・・
これですね(*´ω`*)
当時物凄く辛くてビックリしましたが・・・
今回のはその10倍の辛さだそうです(´◉◞౪◟◉)
さっそくお湯を入れて・・・
見た目は至って辛そうではないですが・・・
食べて15秒位は普通に美味しいです
だけどその後、一気に物凄い辛さが後から全力疾走します
さらに数秒経つと辛さが痛さに変わりまして・・・(´・ω・`)
口の中に氷を入れながらじゃないと、続きが食べられませんでした
そして・・・
見事?完食致しました
その後1時間は口の中の辛さと戦いました(笑)
怖いもの見たさで食べてみたい方は是非ご賞味下さい(*'ω'*)
https://www.youtube.com/watch?v=MkC5Oth7Vqg
↑
私がよく見るユーチューバーさんの水溜まりボンドさん(早食い等)
これで、今回は終わり?
と思いきや。本日は二本立てで、他にある実験をしました( *´艸`)
皆さんはご自分の白髪はありますか?そしてどれぐらいありますか?
私も最近白髪が出始めて、年を取ったなぁと思ってました
そこで、ただの老化ではなくて、老化で何が発生し、白髪になるのかを調べました('ω')ノ
年を取ると『亜鉛』が不足するそうです
亜鉛は不足すると⇒抗酸化作用が無くなる。
↓
亜鉛は【過酸化水素を除去に必要な必須栄養素(300種類の酵素等)】らしく。
ただ決定的な要因としては学術的には未だ曖昧です。
という事で、実験しました・・・('ω')ノ
このサプリならコンビニ等で150円ぐらいで購入出来ますので、
このDHC亜鉛のザプリを飲み続けてみました('ω')ノ
とりあえず三週間程飲み続けた結果・・・
なんと白髪10本程抜いて、抜いた白髪の根元を確認しましたら・・・
10本中2本が1.5~2㎝程黒く戻ってるではありませんか
たまたまかもしれませんが、効果が全く無い訳ではないようなので、
白髪が生え始めた方は試してみると良いかもしれません( *´艸`)
そしてもう一つ全く違うお話も有ったのですが、
長くなるので、今日はここまでに致します(´・ω・`)
では、良いシルバーウィークを('ω')ノシ
(リラクゼーションもみーな)
2018年9月 9日 18:27
健康の定義
こんにちは西小山店川島です
先日お客様に健康的な状態になったことがないwと言われ、そもそも健康とは
どういう状況なのか調べてみました
健康とは
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが
満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)
これを見た時の一言
「そんな奴いねーよ!!w」と
いやいるのかな?見たことねーよに訂正しておきますw
私が思うに異常と正常のふり幅を小さくしていくことが重要だと思います
そのふり幅が少ない人は健康なのだと思います
例えば一生体調崩さない人はいないので、風邪をひいても早く治る体づくりをするとか
一生常に精神的に満たされている人なんて見たことないので落ち込んでも「まっいっか」で正常に早く戻せるように
日頃からの考え方を見直してみるとか、
常に健康でいるのではなく異常な時に正常に素早く持っていける(肉体・精神的にも)
バランスが大事なのかと・・・
体も精神的な面も不調の時は早く正常に戻せるようお手伝いできると思いますので、
無理をなさらずに
(リラクゼーションもみーな)
2018年9月 2日 14:46
1
« 2018年8月 | メインページ | アーカイブ | 2018年10月 »