カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (16)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > もみーなブログ > アーカイブ > 2016年8月アーカイブ
もみーなブログ 2016年8月アーカイブ
海中GOGO!
こんにちは!新丸子店の太田です。
お盆休みには旅行、帰省とどこかにお出かけになられた方も多いと思います、もしくは連休ずらしてこれからどこかへ・・・
なんてお客様もおられるのでしょうね。
かくゆう私も夏らしいことしたい!と思い、行ってきました!
・・・・と言ってもこの写真じゃ分からないとおもいますが・・・
岩だらけの海におもいっきり曇った空、どこが夏だよなんてツッコミが聞こえてきそうです
白状するとここは伊豆のダイビングポイントなのです!
雨の降る中でしたが海の中入っちゃえば関係ありません、深いところに行けば少しは冷たくはなりますが常に
体動かしてることと魚(クマノミ、ヤガラ、小型のサメその他もろもろ)やらサンゴやら見てればそんなこと忘れます!
雨が降った影響か若干水が濁っていましたが約一年ぶりに潜った海は最高でしたね!
因みにテレビや本で見たことがあるかもしれません、ダイビングのフル装備(マスクでしたりタンクやウェットスーツですね)
あれ全部で20キロ近くになります。だもんで初めのころは終わって1日2日立つと恐ろしい筋肉痛にたびたび襲われました
そんなこともあって数週間前から水泳始めて体ならしてました、その甲斐あってか今回は奇跡的に何事もなく今に至っております!
いや~~何事も準備って必要ですね、お客さんでもジムに通われたりジョギングしたりでケアをされてる方が多いですが
それの大切さを思い知らされた気がします。
また準備して行こっと!
(リラクゼーションもみーな)
2016年8月20日 20:11
夏の不眠
こんにちは!
もみーな新丸子店新丸子店、綱島店の中野です!
早いもので8月も半分をきりました!
今年は気温の低い日々が続いたせいか夏があっという間に過ぎていくような気がします。
夏好きの私にとっては不幸です 泣 泣
さて今日の本題に入りまして、皆さん夏の夜は寝苦しいことが多々ありますよね?
もちろん夏の夜に寝付けないのは気温のせいですが実はそれ以外にも原因があるんです。
私たちの体の中には睡眠を促すメラトニンと言うホルモンの働きがあり
このホルモンは日の光に弱く、そして夏は日の沈むのが遅いためにメラトニンの分泌度が弱くなっているんです。
対策としては夜遅くにコンビニや明るすぎる飲食店に行くのは避け、暗めのところで過ごすのも1つの手です。
家ではなるべく暖色系の電気で対策しましょう 笑
また話は変りますが私は愛媛に住んでいたころ
夏場は毎日窓を開けて寝ておりまして、開けた時の冷気感がたまらなかったですね~
それと同時にカエルの声も聞こえてきて、なぜかその声で数十分であっちの世界にとんでました 笑
あの田舎の感じが懐かしいです
最後に私のカンですが暫くは暑さが続いてくれるでしょう 笑
そうなることを祈っております。
暑さに負けず頑張りましょう!
(リラクゼーションもみーな)
2016年8月16日 13:12
夏に負けるな!
こんにちは。
もみーな新丸子店 小柳です。
猛暑日が続く中、皆さん体調管理は出来てますでしょうか?
ということで、今日は気をつけましょうシリーズをやりたいと思います!
みなさんも気をつけてみましょう~
こまめに、水分をとりながら移動を心がけましょう。
今年も例年に比べて暑さが厳しいようです!
汗はかいたら、すぐ拭きましょう
身体の冷えの原因にもなりますので気をつけましょう!
一日一回、大きく深呼吸しましょう!
疲れを、ためないためにも一呼吸入れるのも大事ですよ~
塩分を摂りましょう!
熱中症予防です。
日差しが強いときは、日よけになる帽子や日傘を使いましょう。
突然、倒れないためにも!
暑いからといって、いきなり冷たい物飲まない
内臓の働きを弱らせるので!
バランスのいい食事を!
身体の循環力を高めるためにも
ミネラルをしっかり取りましょう!
以上になります~
参考になれば、幸いです!
暑い夏に負けないように頑張りましょう!
(リラクゼーションもみーな)
2016年8月 3日 17:29
1