カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (16)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > もみーなブログ > アーカイブ > 2015年12月アーカイブ
もみーなブログ 2015年12月アーカイブ
感謝の意を込めて。
こんにちわ!
もみ~な新丸子店、樋口です。
自分勝手ながら、今回は振り返りをさせていただきたいと思います。
入社は2011年2月。気づけば約5年の年月が経ちました。
業界経験もなく、スタッフの方々や院長に支えていただきながらがむしゃらに駆け抜けてきました。
たくさんのお客様方に成長させていただき、いっちょまえの整体師としてなんとか活躍することができました。
「信頼関係の構築」
「自己成長」
「チームワーク」
仕事を進めていくなかで、たくさんの事柄が必要だとは思います。
私は身をもって学ばせていただきました。お客様に。スタッフに。お店に。教えてもらいました。
答えは非常にシンプルだ、と。
やるべきことをやるときに確実にやる。
それだけでした。
短い間でしたが、新丸子店の長を務めさせていただきました。
とにかくお客様のために最善を尽くす。
技術ももちろん大切だけども、一番大切なことはどれだけ相手の立場になって、自分がなにができるかを考え続けること。
お店のスタッフにも考え方が浸透・・・。できたかと思います。
新店長のさらに新しいエッセンスを加えて、もみ~な新丸子店はますますお客様にとって必要なお店になるよう、日々努力をしてまいります。
最後になりますが、2015年12月31日を以て私はもみ~なを卒業をさせていただきます。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
樋口 勇気
(リラクゼーションもみーな)
2015年12月31日 15:53
冬の始まり
こんにちは
もみ~な西小山店 藤居です。
先日、念願の秩父へ行ってまいりました!
12月初めの秩父と言えば、もうそれは夜祭以外にないはず。
日本三大曳山祭りのひとつで有名です。
そして、全国の花火師さんたちの腕の見せ所、最高レベルの花火
を鑑賞できるのもまたこのお祭りの特色!
(と言っても、日程の都合で前日の宵宮しか見れず無念・・・)
写真撮るの、下手ですね~・・・私
あの臨場感を出せる写真が撮れていたらと思うのですが
左が秩父まつり会館に常設の中近笠鉾、右は大祭当日。
この日、雨予報にもかかわらず、朝から快晴となりました・・・!
そして花火。これも宵宮なので、規模は小さめ。
お祭りの間じゅう、小太鼓の音があちらこちらから鳴り続けていたせいで、いまだ周囲の音がお祭りリズムに聞こえてしまいます。
お店で使う乾燥機の音や、階下の空調機の音がなんとなく小太鼓のリズムに似てる気がする始末
こういう盛大なお祭りを行える地域には、憧れと尊敬の念が隠せません。
来年の秩父夜祭は、週末になるとのこと(12月2日が宵宮、3日が大祭)
とんでもない人出になるだろう、と。
このお祭りを迎えると、厳しい冬の始まりです。
今年は暖かめ予報ですが、寒さによる体の不調、もみ~なでぜひ解消してみてください。
年末大晦日 20時まで営業しております!
年始は1日お休み、2日より営業開始です。
(リラクゼーションもみーな)
2015年12月18日 20:23
今年も鍋
こんにちは、もみ~な西小山店の赤土です
いよいよ寒くなってきました(この数日は暖かいけど)
炬燵にみかんがほしい季節です
今年は実家から、みかんが届かないのでかなりショックです
でも、もうひとつの楽しみ鍋があるので大丈夫
去年よく食べたのは、煮込みラーメンです
理由は簡単で、鍋を食べる時(普通の人?)ご飯食べないんですね
「最後に締めとしておじやにするぐらい」って聞いてびっくりしました
おかずだけ食べるんですね僕は、鍋を食べながらご飯もたべるので、
最後におじやだとご飯が続くので、ラーメンです
(本来は、締めに使うものじゃないのですが)
なので、締めに何か食べたい時は煮込みラーメンです
理由はこれだけなんです
今気になってるのは鍋キューブです
基本鍋の素を使って食べるので、スープが余ったり、継ぎ足す時まで残しておくと、
こぼしそうになるので困ってたんですが、キューブだとその心配がないので楽かな
それだけの理由なんですが
今年も、いろんな鍋を食べるぞ
ほかによさそうな鍋があれば是非教えてください
(リラクゼーションもみーな)
2015年12月12日 13:29
冬は運動なんてしなくてもいい!
と思ってるあなた もったいない
冬こそ運動しておくと効率が良いんです
寒い冬の時期は、体温をあげる為、体内で燃やすエネルギーが増えるのです
つまり、外気が寒ければ寒いだけ 痩せやすいカラダになっている、 ということになるんですね
ちなみにこれは最近スタッフとテニスに行ってきたんですが
エネルギー使っている感は尋常じゃなかったです!!
次の日、調子は絶好調!!でした!
みなさまもこの冬運動はじめてみてはいかがですか?
(リラクゼーションもみーな)
2015年12月 2日 14:28
1
« 2015年11月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »